« 花見 | トップページ | 久しぶりの自転車 »

2021年5月 9日 (日)

あっという間にGWも終わり・・

コロナ禍2度目のGW、昨年は完全に引きこもっていましたが、人がいないところ中心とはいえ今年は少し出歩かせてもらいました。。

一方で福島の感染状況も悪化しており大丈夫だったか今更ながら心配にもなっておりますが、明日からまた仕事に復帰予定。

Mayasan33

 

GWに半年近くかかっていた文明崩壊をようやく読破。

コロナ禍で出歩かなかった割に1年で読んだ本が少ない結果でした。

気力がでないと本も読み進まないという感じでしょうか。。。

 

◆昨年のGW以来の読書記録

 面白かったのは「日本人はなぜ無宗教なのか」と「文明崩壊」の二つ、買ったまま読めてない本がまだたまっております。。

・日本人はなぜ無宗教なのか 阿満 利麿
・文明崩壊~滅亡と存続の命運を分けるもの(上・下) ジャレド ダイアモンド
・星の王子さま サン・テグジュベリ著、浅岡夢二訳
・デルタの悲劇 浦賀和弘
・成長マインドセット 心のブレーキの外し方 吉田行宏
・決められない患者たち Jerome Groopman&Pamela Hartzband(堀内志奈 訳)
・ウンコな議論 フランクファート,ハリー・G.
・図解!本気の製造業「管理会計」実践マニュアル-経営カイゼン(コストダウン、在庫管理、原価計算)にしっかり取り組む- 吉川 武文
・すぐ実践! 利益がぐんぐん伸びる 稼げるFTA大全 羽生田慶介
・歴史の失敗学 25人の英雄に学ぶ教訓 加来耕三
・<不登校>が示す希望と成長 中一夫
・自殺という病 佐々木信幸

 

|

« 花見 | トップページ | 久しぶりの自転車 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。